わたしたちにできることを!
糖尿病や高血圧、腎臓病など・・・
医師に診断され食事制限をするようにと言われてもなかなか大変です。
そんなご家族のご負担を減らすこと、それがわたしたちオオシマフードサービスの想いです。
健康の源は毎日の食事から

栄養バランスの取れた食事
ひと口に栄養バランスの取れた食事といっても漠然としていてピンとこない部分がありますよね。
健康のためにはヒトの身体が必要とするさまざまな栄養素をバランス良く摂取することが重要です。
たくさんの栄養素を過不足なく摂取するためには何をどれだけ食べるか、ということがとても重要になります。
多種多様な食材をバランス良く取り入れる必要があります。

主食・副菜・主菜・その他のバランス
昔は、ご飯と汁物、3種類のおかずによって構成された献立「一汁三菜」が基本とされていた日本食が理想的な栄養バランスだといわれていました。
3種類のおかずのうち1種類はたんぱく質の摂取源となる主菜、残りの2種類は野菜料理の副菜で、栄養バランスの取れた食事になりのです。
栄養バランスのためには主食・主菜・副菜・その他の食品のバランスを意識して献立を決めることが大事だと考えられます。
「食事バランスガイド」でバランスの取れた食事を

厚生労働省と農林水産省が作成した「食事バランスガイド」では、「1日に何をどれだけ食べたら良いか」の参考例が掲載されています。
「食事バランスガイド」ではバランスの取れた食事がこまに例えて掲載されています。
こまは下にいくにつれて細くなっていく形状をしています。
「食事バランスガイド」でこまの先端に表示されている食べ物ほど推奨される摂取量は小さく、一番上に示されているご飯などの主食を最も多く摂った方が良いことが分かります。
下にいくにつれて野菜などの副菜、肉や魚などの主菜、乳製品や果物、といった順に並んでいます。
そして、水やお茶などの水分はこまの軸の役割を果たしています。
このバランスで食べることで、こまが安定して回る=バランスの良い食事=健康だと考えられます。
オオシマフードの魅力 / こだわり

新鮮にこだわった地元産の素材
食材の鮮度は、味はもちろんのこと栄養価にも違いがあります。
オオシマフードでは、できる限り地元産の新鮮な食材を使用し、安心・安全、そして美味しいお弁当作りを心がけております。
すべての料理を自社工場で手作り
当日つくる手作りのお弁当は、 盛り付けが始まる前に熱が取れている状態に するため、仕込みは早朝から始まります。
また、煮込み料理は味にムラがでないよう丁寧に作っています。
効率よりもおいしさを追求したオオシマフードだからこそのこだわりです。
すべてを一つの工場内で行う為、お料理の味付けに統一感があり、バランス のよいお弁当に仕上がっています。

お届けは週1回からでもOK!
オオシマフードは他の宅食会社のような「週に〇〇回以上」などの条件はないのでご安心ください。
食事がご不要の場合は前日までにご連絡いただければキャンセルできます。
万が一ご不在の場合は、専用の保冷BOXに入れて所定の場所へ置かさせていただきます。
糖尿病など生活習慣病の食事療法食
専属管理栄養士による個別の献立
経験を積んだ専任の管理栄養士による個別の献立を行っています。
糖尿病の方、糖尿病の手前の血糖値の高い方など個人にあわせたバランスのよい糖尿病のための食事を提案いたします。
高血圧症や脂質異常症をもち肥満症の方にはカロリー制限と減塩を中心とした、症状に合わせた食事にも対応しております。

ご高齢の方の健康管理食
病気や体調不良などで食事の準備が困難になるご高齢の方や、生活習慣病の予防などに配慮しておられる方のためにも、管理栄養士が栄養・カロリー・塩分のバランスを考え、健康と美味しさの調和のとれたお食事をご提案いたします。