- 2022.12.05
- ブログ
冬野菜の効能
11月は昼間は暖かい日も多かったですが12月に入り、急に寒くなってきましたね。今回は“冬野菜の効能”についてお話したいと思います。
①体を温めるものが多い
冬が旬の野菜には根菜が多いのが特徴です。れんこん、ごぼう、山芋、かぶ、人参、ねぎ、小松菜などは体を温め、冷えを取り除く食材です。
②値段が安価
季節の旬を迎えた野菜はスーパーなどで安価で手に入ることが多いです。
③風邪予防に効果的なものが多い
ゆずやかぶの葉、小松菜、れんこん、ごぼうなど冬野菜にはビタミンCが豊富なものが多いです。
④消化を促すものが多い
大根やかぶには胃腸の働きを整える消化酵素がたっぷり含まれています。
体を温める薬味として生姜や唐辛子などを調理に合わせるのもおすすめです。冬野菜を積極的に取り入れて体を温め、風邪に負けない体づくりをしましょう。